小笠原の動植物

小笠原の動植物

旅人の木(タビビトノキ)の種の色は鮮やかなボニンブルーなんです!

小笠原では、街路樹として植えられていることの多い【旅人の木】(タビビトノキ)。この【旅人の木】(タビビトノキ)、自然界の色とは思えないような鮮やかな色の種をつけるのです。その色が、「ボニンブルー」と称される美しい小笠原の海の色みたいなんですよ!
小笠原の動植物

妖怪・鵺(ぬえ)の正体ここにあり!小笠原のピーポー鳥【トラツグミ】

『鵺(ぬえ)の鳴く夜は恐ろしい』・・・1981年に公開された映画『悪霊島』のキャッチコピーです。 〇〇歳以上の方は(笑)耳にしたことがあるのではないでしょうか。 平家物語にも登場する妖怪・鵺(ぬえ)。 その正体は意外とかわいいのんきな鳥で、...
小笠原の動植物

壁面緑化ならぬ幹面緑化!?ヤシの木に絡まる【オオイタビ】

先日、散歩途中で不思議な光景に出会って思わず足が止まりました。 ・・・タコノキの幹になにやら模様が・・・? 近付いてよく見てみると、つる性植物がからんでいたのです。 調べてみると、その正体は【オオイタビ】という壁面緑化に推奨されている植物で...
小笠原の動植物

小笠原の森にはタコがいっぱい!?【タコノキ】

【タコノキ】って聞いたらどんな木を思い浮かべますか? 私が小笠原へ来るきっかけはダイビングとドルフィンスイム・・・興味は海だけだったので、タコと聞いて思い浮かんだのは海中に住む蛸(たこ)でした(笑) タコノキ=蛸の木?? でもなんと、その発...
小笠原の動植物

シダが巨大になる亜熱帯の島・小笠原固有の木生シダ【マルハチ】

【シダ】って美しいですよね。 観葉植物としてカフェやオフィスに・・・お家で育てている方も少なくないと思います。 その美しいシダも亜熱帯という気候の中ではとても大きくなって、樹木状の大きさにまで成長する種類があります。 それが【木生シダ】と呼...
小笠原の動植物

ポトスが野生化するとスゴイことになる!【小笠原の巨大ポトス】

ポトスって、観葉植物の代表格とも言えますよね。 ツヤツヤした葉っぱは美しいし、放っておいても勝手に育ってくれるので手間いらず。 扱いやすいことから、観葉植物の中でも人気が高いようです。 が、しかし! このポトスが野生化した姿を見たことがあり...
小笠原の動植物

【モモタマナ】の実はオガサワラオオコウモリも大好き!

以前、モモタマナの実が意外とおいしいということを書きましたが・・・ 小笠原唯一の固有哺乳類【オガサワラオオコウモリ】もモモタマナの実を大好きなようです! しかも、私たち人間が食べる部分とは違うところがお好みらしい。。。 朝の散歩で見つけた『...
小笠原の動植物

モモタマナをお手本に【上を向いて歩こう】

小笠原で唯一の落葉広葉樹・モモタマナ。 海はザトウクジラでにぎわい、島の桜『カンヒザクラ』はすでに葉桜となる3月上旬~中旬頃に紅葉します。 朱色となった大きな葉っぱはこの時期流行り(!?)の爆弾低気圧を受けて落葉し、卒業・入学・転勤で人の移...
小笠原の動植物

中山峠の遊歩道でホナガソウが満開です☆彡

朝の散歩コースのひとつ『中山峠』 約2週間ぶりに歩いたら、ホナガソウが満開♥ 繁殖力の強い【外来種】として懸念されている植物ですが、キレイなものはキレイ‼なのです。 ホナガソウの別名は『ケッチ草』!? ホナガソウは感じで書くと『穂長草』 名...
小笠原の動植物

【小笠原ハシナガウグイス】鳴き声が昔より上手になった!?

朝の散歩をしながら、最近とっても気になることがありました。 『ウグイスの鳴き方が昔と違ってる!』 『そんなことってあるの!?』 『いつから変わったの!?』 何度も立ち止まり、耳をすませ、頭の中がはてなマークでいっぱい。 仕事も手につかない!...
スポンサーリンク