島暮らし・小笠原

島暮らし・小笠原 島暮らし・小笠原

Bonin Blue(ボニンブルー)と呼ばれる美しい海を、毎日のように眺められるしあわせ。

大自然に囲まれた、ちいさな島に住んでいるからこそ感じられること・見えてくるもの。

そんな生活のひとコマを綴っています♪**

島暮らし・小笠原

お正月の小笠原でサンセットタイムを堪能するならここ!

小笠原諸島・父島のサンセットスポットとして有名な「ウェザーステーション」 西側の海が一望できるので、サンセットタイムには多くの人でにぎわいます。 ですが、せっかくの小笠原旅行だから人混みを避けたいっていう方も少なくありま...
島暮らし・小笠原

クリスマスケーキの裏側~イチゴの憂い~

クリスマスと言えば、クリスマスケーキ。クリスマスケーキと言えば、イチゴのデコレーションケーキ。ケーキの主役となるイチゴを巡る、離島ケーキ屋さんの苦悩を書いてしまいました(笑)
島暮らし・小笠原

小笠原専門用語!?定期船おがさわら丸にまつわる言葉で島の生活を知る

地方によって方言というものがありますが、イントネーションだけでなく普段何気なく使っている単語も、その土地オリジナルの言葉や名称といったものがありますよね。 ここ小笠原は東京都の島なので「方言」と言えるような言葉にはなかなか出会いません...
島暮らし・小笠原

小笠原の自然のなかで命の循環に触れる

今朝玄関を開けたら、かわいらしい天使が出迎えてくれました。 メジロの赤ちゃん。 まだ、羽が生え始めたばかりのようで、ふわっふわです。 めっちゃかわいい~•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪ 天使が朝のお出迎え ...
島暮らし・小笠原

お神輿準備はチームプレー【小笠原神社例大祭】

2021年7月26日。 コロナ禍において2回目となる【小笠原神社例大祭】が行われました。 通常は神事に加えて神輿巡業・カメ煮のふるまい・アオウミガメの放流が行われる小笠原神社例大祭。 今年も、昨年と同じく神事のみの開催とな...
島暮らし・小笠原

【扇浦・シュノーケリング】地元民の夏の楽しみ方

みぃの家から一番近いビーチ【扇浦海岸】 泳いだり、夕陽を眺めたり、カヌーやSUPを漕ぎ出したりと、ほぼ毎日お世話になっている海岸です。 扇浦海岸の詳しい情報はこちら↓↓↓ この扇浦でここ数日...
島暮らし・小笠原

小笠原のコロナワクチン接種事情

昨日、2回目のコロナワクチン接種を受けてきました。 接種会場は、自衛隊父島基地の体育館です。 一般的な生活をしていたら自衛隊基地を訪れるなんてなかなかないかもしれませんね。 今回は、コロナワクチンの接種が小笠原ではどんな風...
島暮らし・小笠原

【フェアラ展】大正時代に描かれた100年前の小笠原を見てきました!

東京都最果ての島で、絵画展が行われています。 【フィアラ展】100年前の小笠原~大正時代のチェコ人画家が描いた島の絵~ 広報を見たとき、みぃが最初に感じたことは みぃ なんでチェコスロバキア人...
島暮らし・小笠原

小笠原の【オガスコ】と【タバスコ】は似て非なり。その正しい使い方を伝授!

2017年に発売されて以来、小笠原リピーターの間で話題の調味料【オガスコ】 島唐辛子・小笠原の塩・島レモン・パッションフルーツの味を熟知している、辛い物好きの小笠原ファンにとっては、手放せない調味料となっているはず(笑) 私も発...
島暮らし・小笠原

小笠原の飲料水を作ってくれていた【扇浦浄水場・跡地】のいま

扇浦海岸の道向かいにあった【扇浦浄水場】が、もう少し山側へ移設されました。 【旧・浄水場】の取り壊しと新たな利用への工事が行われていましたが、完成が見えてきたようなので【浄水場跡地】のいまをお伝えします。 動画はこちらか...
スポンサーリンク