海に魅せられた女子ダイバーのみなさん、こんにちは!
ダイビングをスキルアップしたい初心者ダイバーのお悩みに、インストラクター経験者のみぃが、今回もお答えしていきますね♪**
安全停止って苦手。
めっちゃ疲れる~…
ダイビングの最後に行う安全停止。
5mという浅い水深で止まっていることは初心者には難しく、浮いたり沈んだりとなかなか手こずりますよね。
苦手意識を抱えているのはアナタだけではありません。
今回は、一定の水深で中性浮力をとってダイビングの最後まで楽しめるようになるコツをお話ししていきますね♪**
*案全停止がうまくできなーい(泣)
そもそも、安全停止ってなぜ必要なの?
案全停止は減圧症の予防
ダイビングの最後に安全停止を行うのはズバリ、減圧症(潜水病)の予防のためです。
ダイビング中、タンクの中の圧縮された空気を吸うことによって、体内には窒素が溜まっていきます。
身体に溜まった窒素は深度を浅くしていきながら少しずつ排出されていきますが、窒素が溜まっていくときよりも排出されていくときの方が時間がかかります。
身体の中に溜まった窒素は浮上と共に気泡化していくので、その気泡化した窒素を浮上前にできるだけ排出することがポイントなのです。
炭酸水のフタを一気に開けるとシュワっとして瓶からあふれ出しますが、ゆっくりフタを回すと、ジリジリと空気が抜けていきますよね。血液の中で同じことが起こっていると考えてみてください。
安全停止のかなめ、中性浮力を得るコツは適正ウエイトから
水深3~5mといった浅いところで中性浮力を保つのは、難しいです。初心者ダイバーのアナタがうまくいかないのは当然。
だから、凹まずに練習を重ねてくださいね~♪**
安全停止中の上がり下がりを小さくして中性浮力を上手に得るには、まず装着しているウエイト量を適正にすることから始まります。
オープンウォーターの講習で繰り返し行う、ウエイトチェック。
BCDの空気を全部抜いた状態で、水面で息を吐ききると沈み、吸うと水面に顔が出るまで浮き上がるのが適正ウエイトです。
上手な案全停止は、まず目線から
人間の身体と意識って不思議なもので、上に広がる水面の景色を見ていると上がってしまうし、眼下に広がるサンゴ礁を見ていると下がってしまうものです。
なので、安全停止中はガイドさんを見ているようにしましょう。
ダイブコンピューターに表示された深度をずっと見続けるのは、つまらないし疲れます。
コンピューターを装着した手を目の前に置き、そのコンピューター越しにガイドを見るようにするのがコツです。
目線がとどまれば、アナタの深度もとどまってきますよ♪**
スポンサーリンク
案全停止を制するのは呼吸!
ダイビング終了時にガイドから安全停止のサインが出されると、それだけでドキドキしちゃいますよね。。。
初心者ダイバーの頃って、みんな同じです。
ドキドキすると、呼吸が乱れます。
呼吸が乱れると、水中で浮いたり沈んだりする幅が大きくなるのでさらに焦ってしまいます。
いまは5mでピタっと止まっているガイドさんや先輩ダイバーだって、最初はドキドキジタバタしていたはず(笑)
ドキドキをちょっとずつ小さくしていくには、やはり経験が必要です。
でも、何も考えないで経験を積んだだけではなかなか成果はでてきません…
アナタ自身の適正ウエイト量を見極めたり
どのくらい息を吸ったら浮き始めるのか、どのくらい息を吐いた頃に沈み始めるのか
安全停止のたびに、呼吸と向き合いながら練習してみてくださいね。
自分自身の呼吸と向き合い、そのペースが見えてきたら、ドキドキは少なくなってきますよ♡
まとめ
いままで、安全停止を苦手と感じているダイバーをたくさん見てきました。
せっかくダイビングを楽しんでいるのに、最後の安全停止に苦手意識を持ったままなんてもったいない!
苦手だなーって思っているだけじゃなくて、ウエイトを調整したり呼吸に意識を傾けていくことで、アナタ自身をコントロールできるようになります。
ダイビング最後の3分間まで楽しく過ごせるように、ちょっとだけ呼吸を意識することから心がけてみてくださいね♪**
安全停止中にあおむけになって水面越しの空をのんびりながめる楽しさを、ぜひ味わってくださいね♥
よかったら、応援クリックお願いします♪**
ダイビングランキング
島暮らしランキング
コメント