ビーデビーデ(ムニンデイゴ)が咲き始めたら、春の訪れ

ビーデビーデ ムニンデイゴ 小笠原 小笠原の動植物
*このブログでは、プロモーション広告を利用しています*
*このブログでは、プロモーション広告を利用しています*

春の訪れを象徴する『桜の開花宣言』

3月下旬ともなると、テレビやニュースで大きく取り上げられますね。

『桜の開花で春を感じる』
文化や生活スタイルが昔と変わってきても、四季を感じる、祝う、日本の良き文化だなぁと思います。

 

ソメイヨシノのない小笠原に春の訪れを感じさせてくれる花は【ビーデビーデ】

ビーデビーデ!?
何語!?

みぃ
みぃ

小笠原語、ですね(笑)

 

スポンサーリンク

小笠原に春を知らせるビーデビーデ(ムニンデイゴ)

 

小笠原にも桜はある!?

小笠原は、東京都でありながら東京・竹芝桟橋から1000km南へ下った亜熱帯気候の島。

いわゆる『桜』ソメイヨシノはありません。

小笠原の桜は【カンヒザクラ】(寒緋桜)

亜熱帯の島に住みながらも、日本人として春には桜を愛でたかったのでだろう先人が持ち込んだ園芸種です。

 

カンヒザクラの開花は1月下旬から2月中旬になります。

日本人が言うところの一般的な桜、ソメイヨシノの開花は東京近辺で3月下旬から4月上旬。

卒業や入学のシーズンなので卒業式や入学式で歌われる唱歌にも引用されていますね。

 

小笠原のカンヒザクラは、桃の節句の頃にはすでに葉桜となっています。

 

小笠原で別れと出会いのシーズンに咲く花・ビーデビーデ

 

『桜の開花』がニュースで取り沙汰される頃に小笠原に咲く花は【ビーデビーデ】

 

ビーデビーデの本名は『ムニンデイゴ』といいます。

沖縄によく行かれる方なら『デイゴの花』をご存知だと思いますが、それと同じ種類の花ですね。

早いと2月上旬には咲き始め、冬の訪れの象徴であるザトウクジラの来遊がピークを迎える春・3月には満開を迎えます。

 

行き交う人々の会話で『ビーデが咲いてきたね』というのは『春が近づいてきたね』という意味でもあるのです。

小学校の入学式でも、在校生が新入生を迎える歌の出だしは
『ビーデの花が咲き出す頃から僕らは君たち待っていた♪』

春=新しい出会いと別れ・新たな旅立ち。

まさに、内地(本土)で表現される桜の季節感と一緒です。

 

冬から春へ・小笠原の春の象徴【ビーデビーデ】

卒業生・転勤者を送り出す【ビーデビーデ】のレッドカーペット

亜熱帯気候とはいえ、北風の吹く日はまだまだ寒い2月。

中旬頃から、晴れて穏やかな日は空の青さが濃くなってきます。

そして、ビーデビーデがぽつぽつと咲き始めます。

 

海では、ザトウクジラの新生児目撃情報も増えてくる頃。

小笠原の春は、こうして感じられるのです

 

 

 

よかったら
応援クリックお願いします♪**
↓↓↓

島暮らしランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 島暮らしへ
にほんブログ村

コメント