島暮らし・小笠原

島暮らし・小笠原

小笠原の【オガスコ】と【タバスコ】は似て非なり。その正しい使い方を伝授!

2017年に発売されて以来、小笠原リピーターの間で話題の調味料【オガスコ】島唐辛子・小笠原の塩・島レモン・パッションフルーツの味を熟知している、辛い物好きの小笠原ファンにとっては、手放せない調味料となっているはず(笑)私も発売当初から愛用し...
島暮らし・小笠原

小笠原の飲料水を作ってくれていた【扇浦浄水場・跡地】のいま

扇浦海岸の道向かいにあった【扇浦浄水場】が、もう少し山側へ移設されました。【旧・浄水場】の取り壊しと新たな利用への工事が行われていましたが、完成が見えてきたようなので【浄水場跡地】のいまをお伝えします。動画はこちらからどうぞ↓↓↓扇浦浄水場...
島暮らし・小笠原

小笠原諸島・父島一周【電動アシスト付き自転車に初挑戦】

電動アシスト付自転車ってどうなんですかねー?って、たくさんの方に聞かれます。島の急な坂道、上がれるのかなー?途中でバッテリーがなくなると逆に重くて大変らしいわよ。乗ったことのない私にはなんともコメントできずにモヤモヤしていたので、自分自身で...
島暮らし・小笠原

おがさわら丸船内での24時間を快適に過ごすコツとアイテム

小笠原への交通手段は、定期船【おがさわら丸】ただひとつ。東京・竹芝桟橋から父島・二見港までの1000キロを、24時間かけて航行します。こんな長い船旅を初めて経験する方は、きっとたくさんの不安を抱えていることでしょう。そこで今回は、みぃ流・お...
島暮らし・小笠原

小笠原産チョコレート【東京カカオ】を食べてみた!

2003年から研究を続けてきて2019年年11月にやっと販売された、小笠原産カカオで作られたチョコレート【東京カカオ】Chocolate Lover(チョコレート溺愛者)の私としてはずーっと気になっていました。高級チョコレートブランド・GO...
島暮らし・小笠原

オナガミズナギドリが運んでくる小笠原のクリスマス

昨日(2020年12月13日)、小笠原・父島でのクリスマスイルミネーションが始まりました。おがさわら丸の停泊する港の隣、【ガジュマル】というシンボルツリーであり島民の憩いの場にもなっている場所です。母島では、父島よりも一日早い12日に始まっ...
島暮らし・小笠原

豪雨の影響でイシクラゲが猛繁殖!?~コペペ海岸に現れた謎のキノコ~

連日の豪雨。小笠原在住20年を超えますが、10月~11月といった秋口にこんなにも雨が続くって初めての体験です。でも、【異常気象】っていう言葉が10年以上前から定着しているので、特別に驚くようなことはありません。以前はダイビングの仕事をしなが...
島暮らし・小笠原

【最新】おがさわら丸の新型ウィルス・コロナ対策をリポート!

新型ウィルス【Coviid19・コロナ】の感染初期の頃、ここ日本で感染者を急速増大させた要因のひとつに【大型観光船・ダイヤモンドプリンセス】の船内感染がありました。【船】という、閉鎖された空間での感染。海外でも運航している多くの大型クルーズ...
島暮らし・小笠原

みんなと一緒にエクササイズしたいおがじろうのために!おがじろう体操を解説します!

小笠原村観光局の【おがじろう体操でぼっちも運動不足もさよならキャンペーン】ご存知でしょうか?おがじろう体操で運動不足を解消しながら、みなさんのおがじろう体操映像をあわせて、一緒にエクササイズしたいというおがじろう企画(!?)のキャンペーン。...
島暮らし・小笠原

幻想的!空に現れるピンク色のライン【ビーナスベルト】と地球影

突然ですが…空、見上げていますか?ビル街のオフィスで仕事に追われる生活をしていたら、忘れがちになってしまうかもしれませんね。ちいさな島に住んでいる私は朝も夕暮れ時も海と空を眺めるのが習慣になっているので、季節や時間帯によるそれらの変化に、感...
スポンサーリンク