おしゃれで機能的・最強サンダル『ギョサン』発祥地は小笠原なのです!

島暮らし・小笠原
*このブログでは、プロモーション広告を利用しています*
*このブログでは、プロモーション広告を利用しています*

ダイバーや釣り人のクチコミで少しずつ広がり、テレビ放送で紹介されたことで一気にその知名度を上げた【最強サンダル】とも呼ばれるギョサン。

初めて小笠原を訪れた方はびっくりするほど、島内普及率の高いビーチサンダルです。

『便所サンダル』風のこのゴムゾウリがこんなにも小笠原島民に愛されるようになった理由を紐解いていくと、小笠原が日本に返還されてからの人々の暮らしや文化が見えてきました。

今回は、小笠原返還とともに歩んできたギョサンの魅力をたっぷりご紹介します。

 

この記事は、こんなアナタに読んでほしい
ギョサンってなに?
ギョサンって、なにがそんなにいいの?
スポンサーリンク

ギョサンとは『漁業従事者用サンダル』の略語

ギョサンはゴム素材でできています。

そして、靴底(サンダル裏)が長靴のようにギザギザなデザインです。

なので、グリップが効いて、濡れているところでも滑りません。

一般的なビーチサンダルって、例えば濡れたままコンビニに入ったときなどに『ズルっ!』『うぉっとー!』ってなったりしますよね(笑)

ギョサンはそれがありません。

そもそも、『ギョサン』という名前の由来は『漁業従事者用サンダル』

 

船の濡れたデッキや、磯・岩場でも滑らないことから、漁業従事者・すなわち漁師さんたちに愛用されていたサンダルなのです。

 

漁業従事者用サンダル、略してギョサン!

 

ギョサンは【一体成型】なので丈夫!

ギョサンは一体成型と呼ばれる作りで、ソール(サンダル底)と鼻緒が一体になっています。

普通のビーチサンダルは、サンダル底に鼻緒をはめ込んだ作りになっていますね。

なので、走ったりふんばったりしたときに、親指のところがスポンって抜けちゃったりするんですよね…

グイって差し込めば一見もとに戻るけど、またすぐに抜けてしまうので、ひと夏もたずに買い替えることになったりしません?

 

一体成型のギョサンは違いますよ!

 

ソールと鼻緒が一体型なので、鼻緒が抜けるなんてことがありません。

 

それでも壊れるときって『鼻緒が切れる』ことがほとんどなのですが、私の個人的感覚と周囲からの情報によると3年はもちます。

先日も、ほぼ毎日ギョサンで過ごしているハードユーザーの島民男子が

やべー!ギョサンが壊れたー!

と、壊れたギョサン片手に裸足でやってきたのですが

みぃ
みぃ

どれくらい履いたの?

えっと・・・3年・・・

十分でしょ(笑)。

 

 

ギョサンは信頼の国産!

冒頭でゴム製と表現しましたが、原材料は『ペレット』と呼ばれる、合成樹脂です。

その樹脂を高温で溶かし、金型と呼ばれる金属製の型に射出して形作られ、職人さんの手作業によって一足ずつ整えられます。

 

技術の高い日本人の、職人さんに手がけられている純国産!

安心のメイド・イン・ジャパン!

 

毎日履いても3年もつ、そのクオリティに納得ですね。

 

 

ギョサンの値段は1000円以下。コスパ最高!

値段はサイズによって若干の差がありますが、700~800円前後で購入できます。

1000円以下で3年は履ける国産のサンダル。

 

これ以上にコストパフォーマンスを発揮するサンダルが他にあるでしょうか?

 

 

ギョサンの歴史

ギョサンを全国に広めたのは日本の最果て・小笠原諸島

ここ数年で急速に注目を浴びるようになってきたギョサン。

どこからやってきて、どう広がってきたのでしょう…?

 

・・・実はギョサン発祥の地はここ、小笠原なのです!

 

小笠原諸島返還直後から、漁師の間で人気

第2次世界後にアメリカの統治下とされていた小笠原諸島は、1968年(昭和43年)に日本に返還されました。

これにより、戦前に住んでいた方々が続々と帰島を果たします。

 

返還3年後の5月に小笠原諸島・父島へ帰島した漁師さん曰く

漁師仲間がみんな履いていたから、自分も小笠原へ帰った2日後には買ったよ。

とのこと。

 

 

なにより、磯で滑らないのがいい。
それまでのサンダルは、岩場のノロで滑って危ないでしょ。
それに、僕ら漁師は船の上で年中水をかぶる。
小笠原は暖かいから、すぐに乾くギョサンは本当に重宝したよ。

 

 

ギョサンの実用性が島民に広がる

そして、返還後の島の復興に従事していた建設業の人たちも、休みの日にはギョサンを履いて、釣りや磯歩きに出かけるようになります。

 

また、当時はまだ舗装されていなかった道路。

街中のメインストリートはサンゴダスト(海岸砂)で、それ以外の道は赤土に覆われていました。

雨上がりの水たまりやぬかるみを歩いても鼻緒が抜けることなく、丸洗いできてすぐに乾くギョサンは重宝されていたようです。

通りを歩いて新築の都営住宅に帰ると、誰もが外の流し場で手足を洗い、潮や赤土を落としてから階段を上がっていったんだよ。

 

こうして、1970年に漁師の間ですでに必需品となっていたサンダルは、1970年代後半から80年代にかけて、漁師以外の島民にも広がっていきます。

 

スポンサーリンク

 

島民の日用品から土産物へ

1990年代に入ると、それまで茶色一色だったギョサンにカラーバリエーションが増えてきました。

光沢のある青やモスグリーンなどの新色が加わり、購入の選択肢が広がります。

90年代半ばには『ギョサン』という呼び名が島内でも定着し、その実用性がダイバーなどの観光リピーターにも認知されて、マニアックな小笠原アイテムとなっていきます。

 

ギョサンのカラフル化

1990年代後半、少しずつカラーバリエーションの増えつつあったギョサンに革命が起こります。

 

そのきっかけとなったのが、母島漁協が特注入荷した『白ギョサン』

(写真は最近の白ギョサンです)

 

実用的であるとはいえ、『カッコ悪い~』とギョサンを敬遠していた女性たちに大ヒットしたのです!

鼻緒が少し細めなデザインにもオシャレ感があり、『母島土産は白ギョサン』が、父島ではちょっとしたブームになります。

知り合いが母島へ旅行に出かけること聞きつけると、『白ギョサン買ってきて!』とのオーダーが飛び交っていました(笑)

 

これを経て、父島の商店でも赤や黄色などのギョサンが特注販売されるようになります。

 

こうして、カラーバリエーションの増えたギョサンは観光客にも人気を呼び、島民の生活用品であったギョサンが【小笠原土産】へと成長していきます。

 

テレビ放送により、全国的に広がる

小笠原観光客の密かな人気商品だったギョサンを全国的に一気に有名にしたのが、テレビ番組『アド街ック天国・小笠原編』(テレビ東京・2000年6月放送)でした。

<画像引用:TV Tokyo>

多くの島民が愛用している『ギョサン』と呼ばれるサンダルが、おもしろおかしく紹介されたのです。

 

これがきっかけとなり、小笠原経験のあるダイビング関係者を中心に沖縄・奄美・伊豆周辺にも広がって、メーカーに直接注文が入るようになります。

 

製造メーカーでは『一体成型サンダル・カリプソタイプ』というのが商品名であり、『小笠原のギョサンが欲しい』という問い合わせを受けて、初めて『ギョサン』という言葉を知ったそうです。

 

<参考文献:小笠原自然文化研究所季刊誌i-bo>
***【ギョサン博士】とも呼ばれる i-bo 職員・鈴木創さんにお話を伺いました***

 

 

レディース・ギョサンの種類

最近では、カラーバリエーションだけでなくデザインも豊富になってきたギョサン。ネットでもたくさん売られています。

こちらでは、女性サイズのギョサンをご紹介します。

お好みのデザインやカラーを見つけてみてくださいね♪**

 

ギョサンの大御所・Pearl(パール)

カラーバリエーション・デザイン共に豊富な【Pearl】印のギョサンは、丸中工業所製です。

 

女子にはダントツで人気の、キラキラしたラメ入りクリアカラー。

パール ギョサン ラメ GYOSAN PEARL ビーチサンダル レディース ダイバーズサンダル

 

個性が光る、メタリックカラー。

 

ビーサンタイプは指の間が痛くて…という方のための、【つっかけ】スタイルはこちら。

created by Rinker
¥1,738 (2024/10/12 22:52:57時点 楽天市場調べ-詳細)

 

隠れファンの多い、通称・母ギョ(ハハギョ)

最近では母島でしか手に入らない、ニシベケミカル社製のカリプソタイプ。

『V.I.C』印のこちらのギョサン、以前は父島の商店でも売られていました。

 

Pearl印のギョサンにレディースデザインなどなく、まだカリプソタイプしかなかった頃。
みぃも島の文化に乗っかって買ってはみたのですが…

鼻緒で足の甲がギョサン擦れしてしまい、痛くて履き続けることができず、『私は小笠原島民として失格なのか…』とひとり落ち込んでいました。。。

パールのカリプソタイプはこちらです↓↓↓

 

 

 

『もっと鼻緒が細かったらいいのに…』と思っていたところ

『これがいいよ。小祝商店で売ってる。』と先輩ダイバーに見せてもらったギョサンを試着させてもらい

『これだ!』とその日のうちに購入したのがこの、VIC印なのです!

鼻緒が細いのでギョサン擦れすることもなく、足の裏全体のイボイボが気持ちいい!

もう、ずっと愛用していました。

 

ところが、Pearlのレディース・デザインが発売されたころから小祝商店でも取り扱いがなくなってしまったのです。

ショック・・・

 

その後、仕方なく流行りに乗って(笑)Pearlのレディースギョサンを購入することになります。

 

ですが!

今年の夏に『ハハギョ・母島限定ボニンブルーカラー』が発売され、母島の方からプレゼントしていただいちゃいました♪**

『ボニンブルー』というのは、小笠原の海の深い青色を表現した言葉で、小笠原の英語名・ボニンアイランド(Bonin Island)からそう呼ばれています。

 

購入できるのは、母島だけです!

手に入れたい方はぜひ、母島へ遊びに行ってくださいね♪**

 

ギョサンは小笠原の文化と歴史を語る

小笠原諸島が第2次世界大戦後にアメリカの統治下となり、1968年に日本に返還されてから、人々の暮らしに寄り添ってきた『漁業従事者用サンダル』ギョサン。

 

濡れた船や磯でも滑らず丈夫であることから漁師の必需品だったギョサンは、

未舗装道路の水たまりでドロドロになっても丸洗いできてすぐ乾くことから島民に広がり

やがて観光客の間でも人気となって色やデザインも豊富になり

いまではネットショップでの取り扱いも多くなりました。

 

でも!

ギョサンはそのデザインや色によって、履き心地が変わってきます

 

ぜひ、ギョサン発祥の地・小笠原を訪れ

島の人々の暮らしぶりを観察しながら歴史に想いを馳せ

店頭で実物を手に取って

あなたの好みと気持ちと足にピッタリくるギョサンを選んでいただきたいと思います。

 

ギョサン購入を目的に小笠原へいらした際にはぜひ、みぃの運営する Mermaid Cafe(マーメイドカフェ)にもお立ち寄りくださいね♪**

 

みぃ
みぃ

ギョサン選びに迷ったら、アドバイスさせていただきますよ♡

 

小笠原旅行の計画は、こちらを参考にどうぞ↓↓↓

 

 

よかったら、応援クリックお願いします♪**

島暮らしランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 島暮らしへ
にほんブログ村

コメント