初心者ダイバーのためのドリフトダイビング講座・潜降編

ダイビング スキルアップ ドリフトダイビング ダイビング
*このブログでは、プロモーション広告を利用しています*
*このブログでは、プロモーション広告を利用しています*

海に魅せられた女子ダイバーのみなさん、こんにちは!
ダイビングをスキルアップしたい初心者ダイバーのお悩みに、インストラクター経験者のみぃが、今回もお応えしていきますね♪**

 

潮の流れが早い外洋のポイントで大物を狙うことが注目されるドリフトダイビングは、エキサイティングで冒険心にあふれるダイビングスタイルです。
初心者ダイバーにとってはハードルが高いように感じますね。

ガンガン潜っているベテランダイバーさんたちの会話を聞いていると、私にはムリって思っちゃう…

でも、ドリフトのダイビングポイントは、大物狙いの外洋だけではありません。

美しいサンゴが群生していて船のアンカーを落とせないようなポイントでも、ドリフトスタイルで潜ったりするのです。

みぃ
みぃ

ドリフト・ポイントだからといって、すべてのポイントがガンガン流れているわけではないのです

乗り越えるべき最初のハードルは、フリー潜降

まずは流れが穏やかなポイントで、またはアンカリングのポイントで、あえてロープを使わないで潜降する練習から始めましょう。

この記事はこんなアナタに読んでほしい
フリー潜降のコツを知りたい
ヘッドファーストってなあに?
*初心者ダイバーのためのドリフトダイビング講座*

1・ドリフトってどんなダイビング?2・ドリフトダイビングのエントリー~潜降の手順
⇒今日のお話はこちら

3・ドリフトダイビングの浮上~エキジットの手順

スポンサーリンク

ドリフトダイビングのエントリー

ダイビング スキルアップ ドリフトダイビング イソマグロ

ドリフトダイビングのエントリーは、
1・ボートキャプテンが風向きや潮の流れを計算して
2・船をエントリーポイントにつけて
3・船のプロペラを止めます。

そして、キャプテンまたはガイドの合図で一斉にエントリーします。

船のプロペラが回っているうちは船周辺に対流が起こっているので、必ず合図があってからエントリーしましょう。

船が和船でバックロールエントリーの場合は全員が一斉にエントリーできますが、クルーザータイプでジャイアントストライドエントリーの場合は、ひとりずつまたは2、3人ずつのエントリーになります。

風や潮の流れにより、プロペラを止めた船は少しずつ流されますから、後からエントリーするダイバーは離れてしまわないように、前のダイバーに続いて間を空けずにエントリーしましょう。

 

ドリフトダイビングはロープのないフリー潜降

ダイビング スキルアップ ドリフトダイビング

覚えているかどうかわかりませんが(笑)オープンウォーターライセンスの講習の時に、ロープを持たずに潜降するというスキルは経験しています。

インストラクターに手伝ってもらったかもしれませんが、すでに経験済みのスキルなのです。

怖がらずに落ち着いて、自信を持ってトライしてみましょう。

 

ドリフトダイビングに必要なスキル・ヘッドファーストの手順

『ヘッドファースト』とは、頭を下にして潜っていく潜降方法です。

でも、早く潜らなきゃって焦ってしまうと、ドキドキして肺が膨らんでうまく沈めず、水面上で足をバタバタするだけになってしまいます。

焦らず落ち着いて、着実に以下の手順に沿っていきましょう。

BCDの空気を抜いておく

水面へのエントリーから潜降までの時間は短い方がいいので、エントリー前にBCDの空気は抜いておきましょう。

船から水面にエントリーする時に少なからず肺が膨らんでいるし、ウエットスーツの気泡もあるので、適正のウエイト量を装着していれば、エントリー直後に沈んでしまう心配はありません。

 

基本はフィートファーストで

フィートファースト』とは、通常通り足を下に向けて潜っていく潜降スタイルです。

身体を真っすぐよりも若干の前傾姿勢にして片方の足を下へ伸ばし、もう片方の足を膝から曲げて、まずBCDの空気を完全に抜きます。

陸上で抜いたつもりでも、水面にエントリーしたことによって、若干残っていた空気が肩周辺に集まります。

講習では左肩にあるインフレーターホースを上に上げて空気を抜く練習をしますが、右肩にあるダンプバルブを引っ張る方が簡単に空気を抜くことができます

ダンプバルブはこれですよ⇩

ダイビング スキルアップ ドリフトダイビング

器材セッティング時やエントリー前に、ダンプバルブの位置を手の感覚で確認しておきましょう。

 

片方の足を膝から曲げておく理由は、耳抜きが追い付かなかったときのためです。

ダイビング スキルアップ ドリフトダイビング

曲げていた足を下に伸ばすことによって水をキックできるので、50cmくらいは深度を上げることができて、耳抜きの再チャレンジができるのです。

 

また身体を真っすぐにしていると、背中に背負っているタンクの重みでどうしても後ろに引っ張られやすくなり、お尻から落ちていく格好になってしまいます。

ダイビング スキルアップ ドリフトダイビング

こうならないように、タンクの重みを背中で感じるようにして、身体を少し前に傾けているとバランスを取りやすいのです。

 

スポンサーリンク

 

吐き気味呼吸で、先ずはうつ伏せに

ダイビング スキルアップ ドリフトダイビング

BCDの空気を完全に抜くことが出たら、次は息を吐ききって肺を小さくし、頭を水面下まで沈めましょう。

ここが最初の難関ですね!

息を吐ききった頃にやっと身体が沈み始めるので、沈み始めたところで全開に息を吸ってしまうと、水面に逆戻り。

ここを経験している方はたくさんいて、このことが潜降に苦手意識を与えてしまっているのです。

身体が沈み始め、もうこれ以上息を吐けないーって思ったら、1秒だけ吸って5秒吐きます

私たちの身体って、自分で思っている以上に余力が残っているのです。

吐ききったと思っている肺の空気も、ちょっと吸うだけで思っている以上に吐き出すことができます。

1秒吸って5秒吐くを2~3回くらい繰り返せば肺が少しずつ小さくなって身体が沈んでくるので、タンクを背中に乗せるイメージでうつ伏せになっていきましょう。

 

腰を曲げて頭を下に

ダイビング スキルアップ ドリフトダイビング

身体をうつぶせの状態にできれば、もうしめたものです!

今度は頭を下に向けて、片方の足を水面の方に伸ばします。

この動作をしながら、呼吸に集中しながらもバディやガイドの位置は目で追っていてくださいね。

 

足を上げてフィンキック

ダイビング スキルアップ ドリフトダイビング

一歩先に潜降しているガイドの位置を確認し、頭をそちらへ向けて、足を水面の方に伸ばすようにフィンキックしていきましょう。

グループ全員がガイドのいる深度で集合したら、水中探索の開始です。

 

耳抜きは連続で

耳抜きの得手不得手は、人それぞれです。

耳抜きを不得意と感じている方はこの一連の動作をしながら、ふんっふんっふんっと連続で耳抜きをしていきましょう。耳抜きは、必要と感じる前に行うのが正しいのです。

 

耳抜きが苦手なあなたはこちらも参考にしてみてください↓↓↓
耳抜きが苦手な女子ダイバーへ…ダイビングインストラクターがそのコツを伝授

スムーズな潜降は落ち着いた呼吸から

ダイビング スキルアップ ドリフトダイビング

スムーズな潜降は、落ち着いた呼吸にあります。

…落ち着いてって言われても、まだ潜りなれていない初心者ダイバーのあなたは、ダイビングのたびに緊張してドキドキしちゃいますよね。

そこで、毎回のダイビングの器材を装着する前、エントリーをする前に、大きくゆっくりとした深呼吸をしましょう

不思議なことに、呼吸のコントロールができると気持ちのコントロールもできるものです。気持ちが落ち着いてくれば大丈夫。吐き気味呼吸がちゃんとできて、すんなり潜降できるはずです。

 

ダイビングのスキルアップには、ビジュアライゼーション(イメージトレーニング)もとても大切。

インストラクターや先輩ダイバーがきれいに潜っていく姿を目に焼き付け、自分も同じように潜っていく姿をイメージしながら練習してみてください。

 

みぃ
みぃ

すいすい潜降ができるようになったあなたを、ステキなドリフトポイント満載の小笠原の海で、お待ちしていますね

 

ドリフトダイビングの浮上については、こちらからどうぞ♪**

 

よかったら、応援クリックお願いします♪**


ダイビングランキング

コメント