セロリの香りに秘められた、女性にうれしい効果効能

島食材
*このブログでは、プロモーション広告を利用しています*
*このブログでは、プロモーション広告を利用しています*

たくさんある野菜の中でも、好き嫌いがわかれることの多いセロリ。

嫌いな野菜ランキングでも1、2位を争うほどに嫌われる理由は、独時の香りが原因のようです。

引用元:マイナビニュース

 

私にとっては好きでも嫌いでもない野菜だったのですが、小笠原の島セロリを初めて食べたときからそのおいしさに心をつかまれて、大好きな野菜になりました。

セロリは嫌いだったのに、小笠原のセロリを食べてから大好きになったという人もたくさんいます。

1月半ばごろから3月が旬の島セロリ。一般的には食卓の主役になるとは思われない野菜であるセロリを、株で購入する方も少なくありません。

嫌われがちなセロリを大好きになってしまった私を含む多くの方々は、なぜそんなに島セロリに魅了されるのでしょう…?

 

セロリの栄養成分を調べてみたら、その答えが見えてきました。

なぜかセロリ大好きなあなたは知って納得、セロリの香りが苦手なあなたは、見方が変わって好きになっちゃうかもしれませんよ!

 

この記事は、こんなアナタに読んでほしい
セロリの栄養効果を知りたい
セロリを食べることのメリットって?
スポンサーリンク

セロリの香りが重要!その驚くべき7大効果とその効能

1・セロリの香り成分で、心が落ち着く!

セロリの香り成分で代表的なアピインはポリフェノールの一種で、精神を静めてリラックスさせる効果があります。

他にもセネリンアビオイルなど、40種類の香り成分が含まれていると言われています。

セロリの香りは強いので、食べなくても香りを嗅いだだけで心を落ち着かせてくれる鎮静作用や安眠作用があるのです。

この多くの香り成分がストレスを緩和したり、緊張や不安感・イライラを抑えたりする働きが期待できます。

他にもセロリの香りは肉の臭みを消したり、食欲を増進させる働きもあるのです。

 

2・セロリの鎮静効果で、自律神経の乱れが改善

セロリの香気成分であるピラジンテルペンには鎮痛作用があり、自律神経の乱れを改善してくれます。

これにより、頭痛や生理痛・二日酔いによる頭痛にまでも効果が期待できると言われています。

 

3・セロリの血流促進効果で、冷え性の改善

セロリの葉に多く含まれる香気成分・ピラジンには、血小板の凝集を抑えて血流を良くしてくれる働きがあると言われています。

セロリに含まれるピラジンの量は特化して多いわけではないのですが、血行促進に効果的なビタミンEとの相乗効果で、血流が良くなることが期待できます。

 

4・セロリの免疫力促進効果で新陳代謝がアップ!

ヨーロッパが原産のセロリは、古代ローマやギリシャでは整腸剤や強壮剤として利用されていました。

セロリに含まれるアルドステインという男性ホルモンのフェロモン効果で、精力がアップするとも言われています。

また、セロリには体の調子を整えるために必要なビタミンやミネラルが、バランス良く含まれています

特にビタミンB2には新陳代謝を高める効果が期待でき、それによって免疫力もアップして、風邪をひきにくい丈夫な体作りに役立つと言えます。

 

5・セロリに含まれる食物繊維で便秘改善

セロリに含まれる食物繊維の大半は、不溶性の食物繊維です。

水に溶けない食物繊維なので、老廃物や有害物質とくっついて腸内をお掃除しながら外へ排出してくれます。

また、お腹の中で水分を吸収してふくらむので、食べ過ぎを予防してくれたりもします。

カロリーも100g15カロリーと低いし、シャキシャキとした歯ごたえがあることで噛む回数も増えるので、ダイエット時の食材としても活用できますね!

 

6・カリウムを多く含むセロリでむくみにさようなら

セロリにはカリウムが多く含まれています。その量はなんとスイカの2倍!

そのため、身体の中に蓄積している余分なナトリウムを排出してくれるので体内の水分量が調節されて、むくみの解消や血圧の上昇が抑えられます。

このカリウムによる利尿作用とセロリの香気成分による血流促進が合わさることで、血流循環の不良により起こるむくみが解消されるので、夕方になって足がパンパンというようなことにも改善が見込まれますね。

 

7・セロリに含まれるエイジングケア効果で女子力アップ!

セロリに含まれる栄養素は何かが特化しているということはないのですが、βカロテンをはじめとしたビタミン類がバランスよく含まれています。

抗酸化力の高いビタミンCとEは一緒に摂取することで相乗効果が発揮されます。

セロリは、美肌作りに欠かせないビタミンエース(ACE)を一度に摂取することができるのです。

女性にとっては強い味方ですね!

 

注目すべきセロリの5大栄養素

1・セロリに豊富に含まれるビタミン類

βカロテン(プロビタミンA) 

βカロテンとは、植物に含まれるカロテノイドという色素の一種で、体内で必要に応じてビタミンAに変換されます。

皮膚や粘膜を丈夫にしたり、視力の維持・がんの予防・免疫力の強化・アンチエイジングなど、健康を保つために大切な働きをする栄養素なのです。

セロリの葉っぱには、このβカロテンの含有量が茎の2倍も含まれています。

お料理に茎だけ使う方が多いようですが、栄養効果を考えると葉っぱを食べないなんてもったいないですね!

 

セロリの葉っぱで作る、おいしい保存食のレシピはこちらから
↓↓↓

 

ビタミンB1 

ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える時に使われる水溶性の栄養素で、疲労回復効果を期待できます。

脳へのエネルギー補給は糖質からされるので、勉強や仕事で頭を使う場合には不足しがちになり、不足すると疲れやすくなります。

また疲労物質である乳酸を分解するのにも関与するので、疲労回復効果への期待は高まりますね。

仕事に家事にがんばるあなたには、積極的に摂取してほしい栄養素です!

 

ビタミンC 

抗酸化力の強い栄養素であり、シミやしわを防止して肌にツヤやハリを与えてくれる、美肌作りには欠かせない栄養素ですね!

ビタミンCは体内で合成することができないことに加えて貯めておくこともできないので、毎日こまめに摂ってあげることが大切です。

 

ビタミンE 

『若返りのビタミン』とも呼ばれるほど、抗酸化力のある栄養素です。老化の原因になると言われている活性酸素を除去したり、ドロドロの血液をサラサラにしてくれたりというような働きがあります。

そして、ビタミンEはビタミンCと一緒に摂取することで、相乗効果が得られます。

 

ビタミンK 

いろいろな種類のビタミンが含まれているセロリ。中でも1番多く含まれているのが脂溶性のビタミンKで、その含有量は他の野菜と比較しても多いと言われています。

ビタミンKは出血時の止血を促進したり、骨を丈夫にしたり、動脈の石灰化を防止したりといった働きをしてくれる栄養素です。

 

ビタミンU(キャベジン)

キャベツから発見されたので、別名『キャベジン』とも呼ばれる栄養素ですが、セロリにも多く含まれています。

胃の粘膜を保護・修復したり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防に働きかけてくれる栄養素です。

 

2・スイカよりも多いカリウム

カリウムは身体の中の余分な塩分を輩出し、ナトリウムとともに体内の水分量を調節してくれます。それにより、むくみの防止や血圧が抑えられる効果が期待できます。

カリウムの多い食材としてはスイカが代表に挙げられていますが、100gあたりのカリウムの量はスイカ120mg、セロリ410mgと、セロリの方が豊富に含まれています。

 

3・ダイエット効果の味方・食物繊維

食物繊維には水溶性と不溶性の2種類があり、セロリに多く含まれるのは不溶性食物繊維になります。その含有量は100gあたり1.5g、そのうちの1.2gが不溶性食物繊維です。

野菜全体の中で比較するとセロリの食物繊維量は多いとは言えませんが、カロリーが低い野菜の中では多く含まれているので、便秘解消やダイエット効果の期待は高くなります。

 

4・セロリの香り成分・アピイン

セロリの好き嫌いを分ける、独特の香りを生み出している成分がアピインです。

アピインはフラボノイドの一種で、頭痛等の痛みを和らげてくれたりイライラを落ち着かせてくれたりと、精神を安定させる働きがあります。

 

5・セロリの苦味成分・フラボン

野菜や果物によく含まれているフラボノイドの一種であるフラボンもセロリの栄養素に含まれています。

フラボンは苦味や辛味の成分により強い抗酸化力を持っているので、アンチエイジング・老化防止にも効果的です。

またインスリン抵抗性を改善してくれることにより、血糖値を下げてくれることも期待できます。

 

 

スポンサーリンク

セロリの栄養効果を活かす食べ方

セロリの食べ方は大きく分けて、生で食べる・過熱して食べる・ジュースにして飲む、の3種類になります。

セロリを生で食べる

サラダに入れるだけでは限りがありますね!デリ風サラダにしたり浅漬けにしたりするなどの手を加えると、作り置きもできるし味のバリエーションが増えますよ♪

みぃのお気に入りは『セロリのラぺ』 シーズン中は何度も作ります♡

レシピはこちらからどうぞ♪**

セロリを加熱して食べる

セロリに含まれている栄養成分は熱に強く加熱により壊されにくいと言われているので、炒めたりスープにしたりしてカサを減らすとたくさん食べられますね!

 

これを作った日は、サラダのいらないセロリポタージュ


和風に仕上げたセロリのさっと煮

レシピはこちらからどうぞ♪**

 

セロリをジュースにして飲む

セロリハイシーズンのみぃの朝食には、セロリスムージーが欠かせません♪

《セロリスムージー材料》

セロリの葉・1/2本分 豆乳・150㏄ はちみつ、レモン果汁・各小さじ1

《作り方》

すべての材料をミキサーにかけるだけ♪**

 

まとめ

たくさんの栄養素がバランスよく含まれているセロリ。

栄養素を考えていろいろな野菜を摂取するよりも、セロリを中心のメニューに仕上げれば栄養バランスの取れた食卓になるかもしれません(笑)

セロリの香味成分によるリラックス効果や、バランスよく含まれているビタミン類のアンチエイジング効果は、オンナの子にとって見逃せませんね!

 

みぃ
みぃ

これを機会にぜひセロリの摂取頻度を上げて、女子力もアップさせちゃいましょう♪**

 

 

よかったら、応援クリックお願いします♪**
↓↓↓

島暮らしランキング

コメント