小笠原の郷土料理『アカバ汁』

写真引用:世界遺産小笠原の郷土料理と食文化を探る 郷土料理
写真引用:世界遺産小笠原の郷土料理と食文化を探る
*このブログでは、プロモーション広告を利用しています*
*このブログでは、プロモーション広告を利用しています*
スポンサーリンク

アカバ味噌汁、チギフライ

聞きなれない、おまじないのような言い回しですね(笑)

アカバはいい出汁が出るので味噌汁が、チギは身がジューシーでホロホロしているのでフライにするとおいしい、という意味です。

アカバもチギもそれぞれ島で捕れる魚です。

アカバの本名はアカハタ

チギの本名はバラハタ

<写真引用:WEB魚図鑑>

どちらもハタの仲間なので食べておいしいのは当然といった感じですが、どう料理するのがいちばんおいしいのか、先人たちからの的を得たアドバイスだと思います。

 

『アカバ味噌汁、チギフライ』の真意を実験してみた

島に来たばかりの頃、ホントかなー?と思って、同じくらいの大きさのアカバとチギで、調味料の配分を同じにして味噌汁を作ってみたことがあります。

結果
ホントだぁー!でした(笑)

おばあちゃんの言うことは正しかった^^

その後
知り合いからいただいたサカナのアラでいろいろ味噌汁を作ってみましたが、アカバの出汁がいちばん上品な味に仕上がります。

たとえば
冬場の鍋やブイヤベースを作ったりするには他のサカナでもおいしいスープになるのですが、なぜか、味噌汁にはアカバがいちばんなのです。

 

アカバの、おかしかわいい水中の姿

ダイビングで海に潜っていても、頻繁にお目にかかるアカバ。

大きな目をギヨロギョロさせながら胸ビレをひらひらと動かしつつホーバリングしている姿がおもしろかわいくて、いつも見入ってしまいます。

個人的に、見るのも食べるのも大好きなアカバ。

手軽に釣れて味もおいしいところが昔から島の人に愛されてきた理由でしょうね。

 

毎日の食卓に登場する味噌汁ですから、『アカバ汁』は究極の郷土料理かもしれません。

小笠原でアカバを釣りあげたらぜひ、お味噌汁を作ってみてくださいね♡

 

 

 

 

 

よかったら
応援クリックお願いします♪**
↓↓↓

島暮らしランキング

コメント