郷土料理 小笠原の郷土料理『島寿司』 小笠原の代表的な郷土料理といえば『島寿司』 近海で撮れたサワラを醤油ダレの漬けにし、ワサビの代わりにカラシを使うのが特徴です。郷土料理は家庭料理でもあるので、漬けダレは家庭によってさまざまでみりんの配合などが変わりますが、私が初めて教えてもらった漁師の奥さんは『生醤油でいいのよ』と言っていました… 2018.03.28 2019.04.17 郷土料理
郷土料理 小笠原の郷土料理『アカバ汁』 小笠原の郷土料理の中でも、普段の食卓にに欠かせないみそ汁として登場するのが『アカバ汁』 アカバとは島での呼び方で、正式な名前はアカハタ。このアカバからとれる出汁が、実に上品なお味なのです。鍋やブイヤベースは他のサカナでも美味しく仕上がりますが、おみそ汁の出汁としては、アカバに勝るサカナはないでしょう。 2018.03.26 2019.05.05 郷土料理
郷土料理 小笠原の郷土料理『ダンプレン』 小笠原の郷土料理『ダンプレン』 ダンプレンって、いったい何語でしょう!? ダンプレンとは、英語で団子意味する『Danpuren』が訛ったものです。 その料理は鶏肉ベースで出汁をとり、玉ねぎやニンジン、キャベツなどを加えた塩味のスープに、小麦粉を水と卵で溶いた団子を入れた『洋風すいとん』です。 2018.03.25 2020.07.16 郷土料理
郷土料理 小笠原の郷土料理『ピーマカ』 東京から1000キロ南。外国文化を色濃く感じる亜熱帯の島・小笠原には、その気候と歴史的背景を背負った『郷土料理』があります。 気候も文化も、日本の本土とはちょっと違う島のお料理の数々。 材料だけでなく、お料理の名前も興味深いもの... 2018.03.23 2020.07.15 郷土料理
郷土料理 小笠原の郷土料理『カメ煮込み』 小笠原の郷土料理で、島寿司の次に興味を持つ方が多いのは『カメ料理』。 『えー!? カメを食べるの?』ってよく聞かれますが、定期船などなかった時代には大切なタンパク源だったのです。 漁法も伝統的な『カメ漁』を用い、年間の捕獲数も決... 2018.03.22 2019.12.27 郷土料理